
- # business
BRANDING
REBRANDING
ディレクションとは、プロジェクト全体をコーディネートをするほか、課題解決や目標達成にむけた道筋を明確にするプロセスを構築します。企画立案から制作の一貫性もありかつ、プロジェクトの軸を本質的に反映することができます。
企業やサービス、商品のブランドがどのような人々に向けて伝えていきたいか、そのターゲットをしっかりと把握し、ターゲットのニーズや価値観に合わせた戦略を構築していきます。
プロジェクトの本質を理解し、方向性を明確にするためツナマップではヒアリングとワークショップを実施。想いや情報を共有し、さまざまな視点を取り入れることを目的としています。
プロジェクトのゴールを目指すため、ツナマップではさまざまなデザイン制作を行います。ホームページ制作から、ロゴ・名刺やプロモーションを目的とするパンプレット・チラシ、デジタルマーケティングなど幅広いご提案が可能です。
WEBサイトのほかSNS、メールマーケティング、デジタルチャネルなどデジタル領域を活用し、消費者との出会いと深い関係性を築き、ブランドの認知度を高めながら、その力の最大化を目指します。
戦略構築のもと、ブランドの価値をより多くの消費者に届けるために長期的なプロモーション活動を展開するご提案も行っています。オフラインとオンライン両面からのPRで、ブランドの認知度向上など目標達成を目指します。
キーワード選定からのコンテンツ作成、サイトの最適化、またMEO対策としてGoogleマップを活用しビジネス情報の最適化を行い、オンラインと地域密着型、両方からの集客を強化します。
01
ツナマップの強みは、ディレクションを軸とした戦略的なサイト制作です。WEBサイトが果たす役割を明確にし、「誰に」「どのように」伝えるべきかを整理した上で、最適なサイト構築をご提案。
企業やブランドの個性を活かし、デザイン・機能・コンテンツを総合的に設計することで、目的に沿った効果的なWEBサイトを実現します。
02
サイト公開がゴールではなく、ここからがスタートです。ゴールになるのは、クライアントの企業成長や売上達成などKGI・KPIの部分です。目標達成に向けた実行戦略から運用までの支援を可能とし、長期ブランディングも行います。
03
制作の中心はクライアントの企業理念です。tuna mapsでは、ヒアリングやワークショップを通じて理念を深く理解し、分析・キーワード選定を行ったのち、コンテンツやデザイン制作に進みます。
企業の価値観やビジョンをデザインに落とし込み、ブランドとしての一貫性を表現。言葉やビジュアルを通じて、共感を生むストーリーを形にしていきます。