願いが叶うと話題!三重県・石神さんは女性のためのパワースポットだった
  • # ⛩️ お参り

願いが叶うと話題!三重県・石神さんは女性のためのパワースポットだった

みなさんは、願いを叶えてくれる神社をご存じでしょうか?

実は今回ご紹介するのは、本当はあまり教えたくない…ヒミツ🤫にしたいほど、わたしにとっても大切な神社。三重県鳥羽市に鎮座する、神明神社の末社の通称”石神さん”。

ここは『女性の願いをひとつ叶えてくれる神社』として、知る人ぞ知るパワースポットなんです。

石神さんのことを知ってから、なかなかタイミングが合わず月日が流れていた頃、ついにわたしにも参拝のチャンスが到来!今振り返っても、「あの時の参拝は、いいタイミングだったな」と思うほど…石神さんに呼ばれた気がしています。

このブログでは、石神さんの正しい参拝方法をはじめ、絶対に買ってほしいお守りのことや、参拝の時にあった不思議体験などをご紹介します☝️

もし、今何かに悩んでいる方。叶えたい想いがある人は、石神さんを訪れてみてはいかがでしょうか😉

石神さんへのアクセス方法

石神さんへのアクセスは、バスまたは車。
公共交通機関を利用する場合には、最寄駅の鳥羽駅まで向かい、そこから市営バスの「かもめバス」で約40分間。相差(おうさつ)で下車し、そこから徒歩で10分ほど歩けば到着します。

ひとつ注意点として…バスの本数が非常に少ないため、往復時の時刻をしっかりと確認したうえで参拝に行かれるのがベストです👍

ちなみに、わたしの参拝時にはJRとバスの乗り換えのタイミングが合わず、鳥羽駅からバスに乗り遅れるアクシデントが発生😢💦「なんとしてでも行きたい!」という気持ちが勝り、途中タクシーを使ってなんとか到着。

そのくらい、強く惹かれる神社なんです。

女性の願いをひとつ叶えてくれる石神さん

さて、石神さんとは、三重県鳥羽市に鎮座する神明神社の境内にある神社のことです。

女性の願いをひとつ叶えてくれる石神さん

石神さんは、「鳥羽三女神」のひとつとされ、もともとは相差の海女さんたちが、海の安全と豊漁を祈って手を合わせていた神様です。
それがいつしか、『女性の願いをひとつだけ叶えてくれる神社』といわれるようになり、多くの著名人や有名アスリートたちも足を運ぶようになりました。

やがて「石神さんに願ったことが本当に叶った!」という口コミがじわじわと広まり、今では全国から女性たちが訪れる大人気のパワースポットに。

これを知れば願いが叶う!?石神さんの正しい参拝方法

これを知れば願いが叶う!?石神さんの正しい参拝方法

石神さんの正しい参拝方法は以下のとおりです。

✅ご本殿の神明神社に参拝
✅石神さんに願いごとを伝える
✅石神さんへ参拝

石神さんに願いごとを伝える方法は、記帳台にある専用用紙に書くことです。ここでもっとも大切なポイントが、叶えたいことは具体的に記述し、そして叶ったかのような言葉を使うこと☝️

「〇〇(具体的な期間)までに〇〇(具体的な願い)を実現させます!そのために、わたしは〇〇(自分が実行すること)をしていきます。」

お願いごとに対する自分の決意や行動も添えることで、より強い気持ちが伝わると言われています。そしてもちろん、丁寧に、心を込めて書くことも大切😉

境内にも参拝手順や方法の案内があるので、必ず確認してみましょう。

1.記帳台にある祈願用紙に、ひとつの願い事と名前を書く。
2.祈願用紙を持ったまま、鈴を鳴らす。
3.用紙を折りたたみ賽銭箱の横にある願い箱へ入れます。
4.二礼 二拍手 一礼をし、用紙に書いた内容を心で唱えて参拝する。

石神さんには専用の祈願用紙でお願いごとを書く

ちなみに、わたしは…参拝が決まってからは、願いごとをまずスマホにメモし文章を考える💭そして、自宅でゆっくり丁寧に書く練習を何度もしました✍️

頭では考えてたけど、いざその場になって書けない💦なんて書くんだっけ😟となるのがイヤだったから。練習のおかげもあり、頭が真っ白になることもなく、無事に参拝を終えることができました。

願いごとが叶ったらお礼参りを忘れずに

願いごとが叶ったらお礼参りを忘れずに

石神さんへの願いごとが叶った場合には、「お礼参り」をすることがマナーとされています。境内には無料でいただける絵馬があり、そこに感謝を伝えることで、また次の新しい願いごとを叶えてくれるそうです。

実際のお礼参りの絵馬には

「無事に子供を授かることが出来ました」
「石神さんのおかげで素敵な人と出会い、結婚することが出来ました」
「病気が完治し、元気になりました!」
などの心温まる言葉がたくさんあり、多くの願いが叶えられていることを感じました。

絵馬の言葉って叶った証なんだなと考えると、心に込みあげてくるものがあって自然と「わたしも、叶ったらお礼参りにきますね」と石神さんに伝えて石神さんを後にしました。

絶対に引いておきたい石神さんのおみくじ

絶対に引いておきたい石神さんのおみくじ

参拝後は、石神さんからの助言をいただく意味でもおみくじを引いてみましょう。
わたしのおすすめは、「海女おみくじ」と「石神さん恋みくじ」の2種類。どちらも、この場所ならではのおみくじで、訪れた記念にもぴったりです。

ちなみに、この日の助言は…
「今は、願いごとに向けて準備しているため、少しだけ時間がかかります。でも、あなたの願いは必ず叶います」といった内容でした。

まるで、書いた願いごとも、こちらのことが見えてるじゃん😳と驚きと「なるほど…」の納得感を抱きました。でも、心の奥ではなんかスッキリしたというか、「そういうことね!」っていう安心感もありましたね。

海女さんが手づくりする石神さんの人気お守り

海女さんが手づくりする石神さんの人気お守り

神明神社で人気の授与品が、石神さんのお守り。その人気ぶりはすごく、土日には品切れになることもあるとか…「お守りがほしい!」と考えている方は、ぜひ午前中の早い時間に行くのがおすすめです👍

土日には品切れする石神さんの人気お守り

わたしは無事に授かることができました。
一般的なお守りに比べると、ひと回りほど大きいかなって印象。でも、実際に手にしてみても、そんなに気になることはないし、むしろ少し大きいくらいが存在感があるし、モチーフになっている星柄と格子柄も、そのサイズ感のおかげでしっかり引き立って見えるんです。

手に取った瞬間、「なんだか特別なものを授かったなぁ」と、自然とそんな気持ちが込み上げてくる。現在も、海人さんが一つひとつ丁寧に手づくりされているようで、そんな背景も知ると、ますます大切にしたくなります。

女性の願いごとを必ずひとつ叶えてくれる石神さんのお守りは

モチーフになっている星柄と格子柄は、ドーマン・セーマンというそうで星柄には「海女さんが海に潜っても元の場所へ戻れるように」、格子柄には「出入り口がわかりにくいことから魔物を寄せ付けない」という意味があり、魔除けの効果もあるみたい。

そのほかに、ストラップ型のお守りもあります。こちらには三重県で養殖されたアコヤ真珠を使用していて、持ち運びしたい人にはこちらもおすすめです。

石神さんの御朱印を頂きました

石神さんの御朱印をいただくこともでき、お守りにあるセーマン・ドーマンが、御朱印にも書かれています。

石神さんの御朱印を頂きました

墨書きの部分に書かれている「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」は、石神さんのご祭神で、縁結びや子宝、出産といった女性の願いを叶えてくれるなど、よい方向に導いてくれる神様だそうです。

石神さん起きたちょっと不思議な体験

記帳台で願いごとを書いていた時。うしろがやけに騒がしく「なんかソワソワしてる😰なんだろ」と振り返ると、ヤモリ🦎が姿を見せてくれました。
正直なところ、北海道生まれ育ちのわたしはヤモリを見るのが初めて😱で、心臓バクバクするほどの珍ハプニングでした。でも、後日知ったのですがヤモリって縁起のよい動物だとか。

ヤモリに遭遇した場合、金運上昇、家の繁栄、幸運が到来、良い知らせが来る、良縁とさまざまな幸運をもたらすそうで、、、「絶対いいことあるに違いない!🔥」と確信しました。

また、帰りは体がスッキリと軽く、心もウキウキしていました。相性の合う神社に参拝したあとは、体がスッキリすると聞きますが、、、まさしく石神さんとはマッチしていたのかもしれませんね🫶

石神さんへの願い事は本当に叶うのか!?

この参拝は2022年6月。願いごとの紙には、4ヶ月後の2022年10月を設定しましたが、参拝して数日後には、ちょっとした変化を感じるきっかけがあったほか、おみくじに書かれていた「今は、願いごとに向けて準備しているため、少しだけ時間がかかります。でも、あなたの願いは必ず叶います」の言葉を、実感することもできました。

約4ヶ月後どうなっているかは、わたし自身も楽しみのひとつではありますが、まずは石神さんにもお伝えした通り、願いごとを叶えるためにわたしができる努力を、一生懸命するのみ!

この記事を読んでいる方も、楽しみにしてくださると嬉しいです☺️

KEY WORD 🍙

✍️ Written by
マグロを釣るライター「ツナ」のプロフィール
マグロを釣るライター「ツナ」のプロフィール
マグロを釣るライター「ツナ」のプロフィール
マグロを釣るライター「ツナ」のプロフィール

ツナ Designer / Director / Planner / Writer / Front-end

北海道の生まれ育ちで北海道在住。マグロ釣りが趣味だから「ツナ」と呼ばれています!ぜひ「マグロ釣りのツナ」覚えてください🐟普段はデザインやライターなどのお仕事をしていますが、見た目とのギャップがありすぎるフットワークが超軽いアウトドア派人間⛰️
趣味は釣りと神社仏閣巡り、好きなモノはカレーとわんこ🍛🐶🧡

UNIQUE CONTENTS 🐨