
願いが叶うと話題!三重県・石神さんは女性のためのパワースポットだった
# ⛩️ お参り
# 🏝️ ツナの思い出
ツナマップが産声をあげたのは、2024年7月29日🐣
それまで、約3年半はpear designの屋号で活動していましたが、いろいろなきっかけに巡り合いなかなかなレアケースである屋号をリニューアル🥳
ただ、お客さまの業務を優先するあまりに自分のことが後回しとなっていて屋号が変わっているのに、半年ほどは旧屋号が続いていましたが、新年が視界に入り始めた10月末から、少しずつ進めていき年内の公開ができました👏
デザインスタジオのホームページとあって、同業者の方も見ると思うと震えるほどのプレッシャーを抱えてしまい、またわたしの個性がどうも強く、、、3度のゼロスタートを繰り返しました。
屋号を変えるきっかけのひとつが「ありきたりな表現を辞めよう!」
ホームページリニューアルでもその思いは一緒。でも、見てくれる方に「伝えたいこと・知ってほしいこと」の情報と表現は第一優先であること。デザインスタジオとして伝えたいことにも、フリーランスとして個性も伝えたい。お客さまが「自分が依頼する人は、どんな人だろう」なんて思う、そんな部分もしっかりと伝えることもできたと思います。
国内にはデザイナーや、フリーランス、デザインスタジオなど数えきれないほどいる。でも、マグロを釣るデザインスタジオは、ツナマップだけかもしれません!
独立してから「フリーランスとしてデザインの仕事をしています」と自己紹介したところで、印象や記憶に残ることって意外と難しい。でも、ひょんなことから「趣味が釣りで、マグロを釣るのが生き甲斐です🔥」とお話したところ、「マグロを釣るデザイナーさん!😳」と驚かれ、それ以降わたしのことを鮮明に覚えていただくことがありました。
覚えてもらうことには、個性があってこそ!自分の個性も大切なんだ!と、たくさんの方から教わり、滅多にいない個性を表現しています。
そんな部分も取り入れながら、デザインスタジオとしての情報もしっかりとお伝えし、ライターとしての部分も十分に楽しんでいただけるなど、構成や構築にもこだわり、さらにユーモアな愛も吹き込んだツナマップ初めてのホームページを、どうぞよろしくお願いします❤️
ツナマップが大切にしたい「アイをユーモアを。」
その言葉も、ぜひ一緒に覚えてもらえたら嬉しいです💛
北海道の生まれ育ちで北海道在住。マグロ釣りが趣味だから「ツナ」と呼ばれています!ぜひ「マグロ釣りのツナ」覚えてください🐟普段はデザインやライターなどのお仕事をしていますが、見た目とのギャップがありすぎるフットワークが超軽いアウトドア派人間⛰️
趣味は釣りと神社仏閣巡り、好きなモノはカレーとわんこ🍛🐶🧡